ド素人合唱団員


今日のブログ投稿は長崎居留地男声合唱団バスパートの今村です。会社員、現在64歳です。私が合唱団に入団したのは7年前。今回は入団のきっかけについての話です。

あるとき、友人と食事をしていたら、友人から「合唱団に入らない?」と誘われました。

今村:「そんなの無理無理!小学校と中学校で音楽の授業があって以来、音楽に何のかかわりも持ったことがないし・・」
友人:「大丈夫よ。私もやっているんだから今村さんなら絶対やれる。」
今村:「そもそも楽譜も読めんし・・・。」
友人:「楽譜を読めない団員は他にもいますよ。大丈夫。」
今村:「いやいや、カラオケだって上手い方じゃないし・・・。」
友人:「カラオケが上手いから合唱が上手いとは限らない。大丈夫。」
今村:「仕事もあるし、忙しいし・・・。」
友人:「練習は週に1回、夜7時半から。みんな仕事終わってから練習に来るのよ。大丈夫。」

大丈夫としか言わない友人に、断り文句も尽きてしまいました。
今村:「じゃあ考えて見るね。それから返事するね。」とその会話から避けようとしました。
友人:「今度8月9日に香港上海銀行でコンサートがあるのよ。観に来ない? タダよ。」

そうだ。観てから断れば友人も納得してくれるだろうと思い。
今村:「わかった。わかった。観に行くよ。」と応えたのでした。

8月9日は長崎に原爆が投下された日。その日に平和への想いを込めて合唱団が毎年開いているコンサート。キッズコーラスが歌い、その可愛らしい声に心が洗われるようでした。女声合唱団が歌い、美しいハーモニーに心が和みました。そして男声合唱団が歌い、その迫力に心を奪われました。最後に全員で大合唱。あまりにもの感動で、私の心は入団しようと決めたのでした。「合唱がこれほど人を感動させるのか。」「この人たちの一緒に歌いたい。」

断るつもりで伺ったコンサート。帰りには「入団させてください。」とお願いしたのでした。

7年経った今、もちろん当時よりは少し上手く歌えるようになっています。
それでもまだまだ「ド素人」のつもりで本番に備え練習に励んでいます。

そんな「ド素人」が10月26日にブリックホールでオペラに!




==お知らせ==
「長崎居留地合唱団とオペラの丘プロジェクト実行委員会」は、ながさきピース文化祭2025の一環で、10月26日( 日)に、長崎市のベネックス長崎ブリックホール 大ホールにて、オペラ『愛の妙薬』を催します。

多くの皆様にオペラなるものを楽しんでいただこうと、そして音楽を通したまちづくりを目指して企画されたものです。本格的なオーケストラは勿論のこと、素晴らしいオペラ歌手をお迎えしてのコンサートでございます。是非この機会にオペラ「愛の妙薬」へ足をお運びいただきますようお願い申し上げます。オペラ「愛の妙薬」は別名合唱のためのオペラと言われております。そして内容はラブコメディーとなっております。素晴らしい音楽と深い感動を覚えるオペラ、是非この機会にご堪能ください。

尚、前売りチケット販売は5月下旬に予定いたしております。


==資料==
【長崎居留地合唱団】長崎居留地男声合唱団、長崎居留地女声合唱団オルテンシア、長崎居留地キッズコーラスをあわせ、総勢100名を超える合唱団です。「長崎居留地ドレミファンタジー」をはじめ、精力的に活動を展開しており、「居留地と長崎を愛し、人とつながり 世界へつながる」ことを念頭に、音楽を通したまちづくり を目的として邁進いたしております。

ド素人合唱団員_a0430470_13563980.jpg


長崎居留地合唱団及び合唱とオペラの丘プロジェクトへのお問い合わせは下記まで
E-mail:info@kyoryuchi.com

#長崎居留地男声合唱団 #長崎居留地女声合唱団オルテンシア #愛の妙薬

コメント

このブログの人気の投稿

オルテンシアです

ツヨポンのお薦め愛妙 〜Episode1〜

ド素人合唱団員(その2)