オルテンシアです

 みなさんこんにちは。

長崎居留地合唱団女子部「オルテンシア」です。

今回はオルテンシアについて少しご紹介させていただきますね。

毎週金曜日の19:30~21:30に練習しています。

団員は25名~30名くらいで、仕事や私事が多忙な時は月単位で休会もできます。

今はソプラノが少し多くて、メゾソプラノとアルトは同じくらいの人数です。

結成13年目を迎えます。

みんな親切で明るくてよい方ばかり、楽しく・仲良く集っています。


発足当初は病院に慰問に行ったり公民館のようなところでご披露したり、と和気あいあいな感じでしたが、昨今は大幅にグレードアップして長崎市を飛び出してステージに立つこともしばしばです。

演目も日本語にとどまらず英語やイタリア語の歌も歌います。

最近は鳴り物を鳴らしながら歌こともあります。

知らないうちにいろんなことにチャレンジすることになっていました。


そして・・・・・・この度、合唱の枠を超えてオペラに挑戦することになりました。

国民文化祭という文化事業の一環として「市民オペラ」に取り組みます。

皆様に足を運んでいただけるよう、「ぜひ見に来てくださいね。」と明るくお誘いできるよう合唱団みんなで取り組んでいます。

時代設定に合わせるべく、オルテンシアでは休日に有志が集まり衣装づくり。

(裁縫が得意な方から教えてもらいます。)


ブリックホールの大ホール、大舞台すぎます。

個人的には不安しかないです。

初めてのオペラです。

上演日まで皆さんも見守ってくださいね。

そして、もしよかったら私たちの初めてのオペラを、

会場で見届けていただけたらと思います。


ブログでは今後も練習風景の動画等も交えながら

活動の状況を皆さんと共有していければと思っています。

よろしくお願いします!  FU


長崎居留地合唱団のホームページはこちら

#長崎居留地合唱団 #愛の妙薬

コメント

このブログの人気の投稿

ツヨポンのお薦め愛妙 〜Episode1〜

ド素人合唱団員(その2)