ツヨポンのお薦め愛妙を〜Episode11〜
金曜日担当、長崎居留地男声合唱団Baritono、通称ツヨポンです。
ツヨポンのお薦め愛妙第10弾は2年前、2023年10月7日、8日の両日、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワで行われた公演です。全幕通しではなくハイライト6場面ですが続けてご覧ください。
ソリストは昭和音大卒業生からオーディションで選ばれた精鋭たち、合唱は音大の学生さんたちです。演出、指揮、美術と衣装はイタリアから招いた方達によるもののようです。
時代と場所に関する情報がありませんが衣装を見ると19世紀初め頃とは思えずかなり現代に近い感じがするし、一部農民らしい人達は居るものの町の青年たちが沢山居るという印象です。アディーナもネモリーノも町の若者だよね。場所も牧草のロールや固まりが積んであるから農村というよりは酪農家の納屋の前に見えます。演出の意図や設定の説明が欲しいけど探しても見つかりませんでした。
ソリストの歌、合唱もオーケストラの演奏も凄く上手くて流石音楽大学と思いますが、時代や背景の状況が分からないから動きにこちらの気持ちが付いて行けない気がします。
指揮 ニコラ・パスコフスキ
演出 マルコ・ガンディーニ
10月7日(土)10月8日(日)アディーナ山口 はる絵、米田 七海 ネモリーノ髙橋 大、西山 広大 ベルコーレ岩美 陽大、小野田 佳祐 ドゥルカマーラ小野寺 光、徐大愚 ジャンネッタ塚本 雛、石谷 莉奈 昭和音楽大学管弦楽団・合唱団
https://youtu.be/qGa6DYnDsF4?si=WC2ydogMRFbzcfOV
https://youtu.be/CSS1TZ8m1rk?si=TCGmCbT2COov55Z9
https://youtu.be/a2QQuHstSjs?si=zYItI5sGg8MFEjYH
https://youtu.be/zItIINO92Gg?si=Vs1PFadePuQ4nJ9H
https://youtu.be/5k3IwZpGenA?si=74_piKU-KbmUYM2U
https://youtu.be/L4JcHHjqkDg?si=er0dtBkZuChfDaVp
10月26日(日)は長崎ブリックホールで僕たちの「愛の妙薬」を是非見に来てください。
オペラ「愛の妙薬」
絶賛チケット販売中です!
良い席はお早めに・・どんどんご予約を頂いております。
こちらからお入りください
#オペラ「愛の妙薬」 #長崎居留地合唱団 #ベネックス長崎ブリックホール
コメント
コメントを投稿